引用

「勉強しないと自由になれないってことに、気づく時期が来たんですよ。」 (突如アレンジを猛勉強したことについての、あるミュージシャンの言葉)

「ことば」というものは全人格のフィルターを通して相手に伝わるもの」 (有田芳生)

「触れる行為には人間の根本的な憧れがあらわれています。私たちは触覚が自分に近しいものから、自分を隔てていることをよくわかっているのです。けれども私たちはコスモスから完全に隔離されているわけではありません。もしもそうだとしたら、憧れを感じる…

「人の心とは傘のようなものだ。 開いたときにもっとも機能する」(スティーブンソン)

「合理的に金を稼ぎたいというのは、多くの人の同意を得られる欲望であるがゆえ、資本主義は最も信者の多い宗教であるともいえるのだが、その資本主義からも自由であるためには、死者になるしかない。」 http://www.bungaku.net/ (彼岸百貨店本館1Fより) …

「人間は文字通り人間であるときだけ遊んでいるのであって、遊んでいるところでだけ真の人間なのだ」 フリードリッヒ・シラー『人間の美的教育について』(ロジェ・カイヨワ『遊びと人間』より)

「いわゆる歴史は王や勇士のことを憶えている。なぜなら、彼らは破壊したからである。芸術は民衆のことを記憶している。なぜなら、彼らは創造したからである。」 ウィリアム・モリス『民衆の芸術』(藤田治彦『現代デザイン論』より孫引き)

大木惇夫 『戦友別盃の歌』より

「言ふなかれ、君よ、わかれを 世の常を、また生き死にを」

『ディアスポラ紀行―追放された者のまなざし』

ディアスポラ紀行―追放された者のまなざし (岩波新書 新赤版 (961))作者: 徐京植出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/07/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (29件) を見る「指紋押す指の無ければ外国人登録証にわが指紋なし」…

伊達 宗行『「数」の日本史』より

「無数の模倣と暗記の先に独創がある」

アマルティア・セン(孫引き)

「食料を巡る市場の支配をめぐって、一集団が繁栄するが故に別の集団が苦しむことが生じ、そして最後尾の人々は悪魔の餌食となる」

GO!GO!7188『めみみはなくち』

「めみみはなくち ゴクローさん Thank you working everyday めみみはなくち おつかれさん Thank you working everyday こんなにたくさんの機能をいっぺんに持ちあわせていても 人間はさ 宝の持ちぐされ! 宝の持ちぐされ!!」

ジェラルド・マーフィがスコット・フィッツジェラルドに言った事

「人生のじぶんでこしらえた部分、非現実的なところだけが好きなんだ。ぼくらにはいろんなことが起こる―病気とか誕生とか、ゼルダのプランジャン入院とかパトリックのサナトリウムとか義父ウィボーグの死とか。それらが現実だ、どうにも手のほどこしようがな…

エドワード・W・サイード『知識人とは何か』より

女性と小説について講演を依頼された(ヴァージニア・)ウルフは、最初こう考える。結論は決まっている−女性は、もし小説を書こうとするなら、お金と自分自身の部屋をもたねばならない。ただ実際に講演するとなると、この結論を述べてそれで終わりにはならず…

『戦争とプロパガンダ 3』あとがきより

本を読んで印象的だった部分を人に説明しようとするんだけど、どうもうまく伝えられない。咀嚼できてないって事か。この引用だけで分かってもらえるのかも、ちょっと不安。読んでます? パレスチナ人としてのアイデンティティがよみがえる契機となったのが、…